10/ Liver care

アーユルヴェーダでは「看護婦のハーブ」と呼ばれているらしいアマラキ!

先日ドクターに脈診をしてもらった所、肝臓が酸性に傾いているから気を付けなさいと言われた。 今までに肌に問題は無かったかと聞かれ、、、確かに私は約10年ほどニキビに悩んでいる期間がありました。 今はだいぶ落ち着いたけど、まだたまに出来ます。

皮膚科に行っても、婦人科に行ってもなかなか治らなかったのが、原因は肝臓が酸性になっている事 (ピッタのアンバランス) だったとは。。。

アマラキを勧められて、すぐに買いに行った! このハーブは特に肝臓を元気にしてくれる働きがあるらしい。 他にも体のphレベルのバランスを整えたり、免疫系を強くし、ピッタのバランスをとる効果がある。 朝晩2回、食後に2粒摂っているのだけど、これを約2ヶ月続ける。 ただいま集中ケア中。 食事やライフスタイルにも気を付けつつ、これでずっとバランスを崩していた肝臓が元気になりますように! 変化が楽しみだ〜〜

ピッタがバランスを崩している時の分かりやすい症状は

+ イライラしやす

+ 皮膚の炎症やニキビ

+ 目の充血

+ 胸やけや胃酸過多

そして肝臓が疲れている時の1番の症状としては、体が疲れやすいこと。 または、十分な睡眠を取り、健康な生活をしていても、疲れが取れないということ。 深刻ではないけど、自分の症状にピッタリと当てはまっていて納得させられた。

アーユルヴェーダには説明出来ない不調は一切無いとドクターはいつも言うのだけど、本当に凄いなと感激する。

small (2).jpeg