新年を迎えると共に気持ちも新しく切り替え、1月は「自分にフォーカスする」ことを意識しています。
年末は日本で過ごし、友達の結婚式に出席するため年始早々フィリピンに行ったりと移動が続き、いく先々では家族や友達と常に一緒だったりとなかなか1人静かになる時間が持てず。バケーションが終わりに近づく頃、楽しんでいる自分と頭では仕事のことを考え始める自分とが混ざってしまい、今にフォーカス出来ていない感覚がありました。アーユルヴェーダでは大体こんな時は、風のエネルギー(ヴァータ)が乱れてると考えます。体は正直なもので、そのタイミングで風邪も引き始めました!(アンバランスな証拠)
朝起きて1番最初にやることは何ですか?
目を覚ますためにまず携帯のインスタグラムを開いてスクロール。やっていませんか?実は私もやりがちです。。。朝から大量の情報や、他人の人生を見ては自分と比べてなんて、、、自分の感覚を見失ってしまうだけ。今年は意識してそのクセを直したいと思っています。
トリップから戻った私は、ルーティーンを変えて朝起きたらインスタの変わりに時計のタイマーを開いてベッドの上でそのまま10分のメディテーションを。今日1日の事を考えたり、今の自分について観察してみたり、アファメーションを繰り返したり、ただ浮かんで来る大量の思考を客観的に見つめるなど、瞑想の内容は色々。なんでも良いのだけど私はその中から、その日のポイントを見つけ出すようにしています。そして、瞑想が終わったらそれをノートに書き出す!ポイントになるキーワードや思いを文字に書いて、目で見ることではっきりと認識します!考えていても、結構たくさんのこと忘れちゃうから。書き出すことで、こんなこと思ってるんだとか、忘れていたことを思い出したり、なんか思考が整理されて楽しい!その日やるべきことの優先順位もハッキリしてくるので効率も上がる。特にヴァータが強い人は意識が散漫しがちなので、本当にオススメ!
自分にちゃんと意識が向いていると、食べるもの、考えること、体の調子や変化など色んな事に、敏感になるので必要なものを必要な時に与えてあげることが出来る。そうすると自分の内側がどんどん整っていき、満たされて心地いい感じがしてきます。心身のバランスが取れていると、物事の流れも良くなって結果どんどん幸せが大きくなっていく。
日々の自分を整えるための1つのツールとして、気になった人はぜひ試してみてね : )