只今、アーユルヴェーダライフ強化中。
アーユルヴェーダの溢れるほどある知恵を生活に取り入れるには、最初はトレーニングが必要だと感じてる。
当たり前のことを当たり前にやることが1番難しいからね〜〜。
意識してやらないと、途中からめんどくさくなったり、朝ギリギリまで寝ちゃって時間がないとか、習慣化出来ないのはもったいない。
(正直、私はそれを何度か繰り返した。。)
特に、朝の毒出しは毎日やってこそ将来的な効果がある。
私は今回、欲張らずに10種類近くある朝の毒出しリストから、まずは1週間4つの事を集中してやる事に決めた。
簡単に出来るものと、今の自分に必要だと感じるもの。そして、時間的なポイントも少し意識して始めてみることにした。
---------------------------------------------
朝はだいたい7時に起きる
朝の毒出し
*舌磨き、歯磨き、洗顔
*コップ一杯の白湯を飲む
*脈診をする (練習中)
*瞑想する
お昼ご飯はできるだけ12時から1時を目指して食べる。
夜ご飯の目安は8時。
そして、12時までには寝るように。
-----------------------------------------------
生活をいっぺんに変えることは出来ないし、ドクターもそれはオススメしていない。
今までの生活に少しずつアーユルヴェーダの知恵をプラスして無理なく始めることが大切だと。
そおするといつの間にか体が自然のリズムに乗ってきて心地よくなってくる。
日が昇ったら目が覚めて、日が沈むと共に眠りにつく。
やっぱりそれが自然なこと。
上記のものを実践してるだけで、私は体が軽くなってきてるのを感じてる。
いつも何でこんなに体力が無いんだ〜って体がどんよりしてたのが疲れにくくなったようにも感じる。
アーユルヴェーダはエネルギー論があって、毎日自分と向き合うことで乱れたエネルギーを整えてあげるから、エネルギーレベルが上がるんだよね。
今週、4つの*が達成出来たら来週はさらに、また違うものを追加して習慣化しようと思ってる。
少しずつ、少しずつ。
あせらない。 あきらめない。